うさぎの基本

うさぎのカラーバリエーション一覧

うさぎは、様々なカラーをしています。

この記事では、うさぎのカラーバリエーションを一覧化してご紹介しています。
もし、品種ごとのカラーバリエーションが知りたい場合は、各品種のページで確認してみてください。

うさぎのカラー一覧

すべてのうさぎのカラーは、ブラック(B)、ブルー(B_ dd)、チョコレート(bb)、ライラックベース(bb dd)のいずれかです。
ブルーはブラックの希釈形態であり、ライラックはチョコレートの希釈形態になります。
希釈されたブルーベース、ライラックベース、そしてチョコレートベースは、潜性遺伝(劣性遺伝子)のため、ブラックベースよりも生まれにくくなっています。

セルフカラー

セルフカラーは、ベースとなる色です。
全身同じ色をしているのが特徴です。

さらにうさぎのベースとなるカラーは、ブラックとチョコレートで、この2色から様々な色に派生します。

ブラック
基本のブラックカラー。
チョコレート 基本のチョコレートカラー。
ブルー
ブラックが薄くなった色。
ライラック チョコレートが薄くなった色、少々赤みを帯びている。

あまり知られていませんが、セルフグループの中には、シールという色やトリアンタ特有のレッドも含まれます。

REWとBEW

セルフグループには、アルビノのルビーアイドホワイトや、ブルーアイドホワイトも含まれます。

ルビーアイドホワイト
真っ白な被毛にピンクの目をしたカラーです。
ブルーアイドホワイト
真っ白な被毛にブルーの目をしたカラーです。

少しマニアックな話ですが、イングリッシュロップ、フレンチロップ、ミニロップはルビーアイドホワイトとブルーアイドホワイトを総称して、ホワイトと呼んでいます。
ブリタニアプチ(ポーリッシュ)とベーフェレンのホワイトは、ブルーアイドホワイトを意味しており、アメリカン、フレミッシュジャイアント、フロリダホワイト、ミニサテン、ニュージーランド、レッキス、サテンでは、ホワイトはルビーアイドホワイトを意味します。




タンパターン

耳の後ろや、顎、胴体の横に差し色があるのがタンパターンと呼ばれます。

タン

タンパターンの中でも、顎の下、首の後ろにはっきりとした赤みのある褐色の色を持っているのがタンズです。
タンズブラック、タンズチョコレート、タンズブルー、タンズライラックがあります。
タンズブラックなどのカラーを持っているのは、ネザーランドドワーフとベルジアンヘア、そして「タン」という品種だけです。

オター

タンパターンの中には、オターという色があります。
各基本のカラーに、顎の下、首の後ろには明るいオレンジのような色を持っています。

ブラックオター、チョコレートオター、ブルーオター、ライラックオターがあります。

マーチン

タンパターンの中には、マーチンという色があります。
各基本のカラーに、顎の下、首の後ろには白色を持っています。

ブラックシルバーマーチン、チョコレートシルバーマーチン、ブルーシルバーマーチン、ライラックシルバーマーチン、セーブルシルバーマーチンがあります。

また、ネザーランドドワーフ、ジャージーウーリーにはセーブルマーチンとスモークパールマーチンという色が、ブリタニアプチ(ポーリッシュ)にはセーブルマーチンのみがあります。

アグーチ

1本の毛の中に数種類の色が含まれるグループをアグーチといいます。
毛に息を吹きかけるとリング上の模様が出てきます。

アグーチグループは本当に様々な色があります。
また、同じ「チェスナット」という色ですら、ネザーランドドワーフでは「チェスナット」と呼び、ホーランドロップでは「チェスナットアグーチ」という風に呼び名が変わったりします。
以下は、日本でポピュラーなうさぎの品種に、ARBAではどんなカラーが公認されているのかを示したものです。

チェスナット(アグーチ) キャスター オパール チョコレートアグーチ リンクス チンチラ スクワレル チョコレートチンチラ スティール
ネザーランドドワーフ
ホーランドロップ
ミニレッキス
アメリカンファジーロップ
ジャージーウーリー
ミニロップ
フレンチロップ




シェイディッド

耳や鼻周り、しっぽなどに濃い色があり、シャム猫のようなグラデーションがあるカラーのことをシェイディッドと言います。

シェイディッドグループにも本当に様々な色があります。
以下は、日本でポピュラーなうさぎの品種に、ARBAではどんなカラーが公認されているのかを示したものです。

シャムセーブル シャムスモークパール セーブル スモークパール フロステッドパール セーブルポイント トータス
(トータスシェル/ブルートータスシェル含む)
ヒマラヤン ポインテッドホワイト
ネザーランドドワーフ
ホーランドロップ
ミニレッキス
アメリカンファジーロップ
ジャージーウーリー
ミニロップ
フレンチロップ
▲ブルートータスはこんな色をしています。(画像提供:さくらいろみかんさん)

ワイドバンド

その他の色として、あげられるのがワイドバンドです。
基本的には、目や鼻、口、耳の内側、お腹の周りが白く、アグーチに似ているのですが、黒色はないような色をしています。

ワイドバンドグループにも本当に様々な色があります。
以下は、日本でポピュラーなうさぎの品種に、ARBAではどんなカラーが公認されているのかを示したものです。

レッド フォーン オレンジ クリーム フロステッドパール フロスティ
ネザーランドドワーフ
ホーランドロップ
ミニレッキス
アメリカンファジーロップ
ジャージーウーリー
ミニロップ
フレンチロップ
▲オレンジはこんな色(画像提供:さくらいろみかんさん)
▲フロスティはこんな色

最近公認された色

うさぎのブリーディングも日進月歩のため、様々な色がARBAに登録されていきます。(逆に登録がなくなる色もあります)

ネザーランドドワーフで、最近になって登録されたカラーは以下の通りです(上記カラー群にない)

  • シャンパン:ボディカラーは青みがかった白、長い黒の毛が適度に均等に散らばっており、先端が銀色のような光沢を持つ。目はブラウン。
  • ベージュルティーノ:全体が濃厚で均一なクリーム色でライラック色の濃淡がある。お腹まわりも同じ色をしている。目はピンク。
  • シャドウルティーノ:明るいオレンジ色をしていて、毛先にはブルーの濃淡がある。目はピンク。
  • フォックス(4colors):ブラックとチョコレートは、錆びたオレンジ色。ブルーとライラックは、フォーン色。お尻部分に濃い色のシェーディングを持っている。

マークとして認識されている色

白の被毛の中に公認色がまだらに混ざっているブロークンカラーがあります。
ブロークンカラーには、「スポッテッド」「ブランケット」「チャーリー」という3つのパターンがあります。

▲ブロークンカラーはこんなマーキングをしています(色は様々)

品種特有のマークと色

ダッチやドワーフホトなどと言った、特徴的なマークを持っている品種います。

アイバンド(目の周り)のみ色があるドワーフホトとブランデホト

真っ白な身体に、アイラインがくっきりで、お化粧をしているような見た目のドワーフホトとブランデホト。
このアイラインのカラーも、ブラック、ブルー、チョコレートがあります。

ホトで目の周り以外に色がついている場合、ミスカラーと呼ばれることがあります。
ダッチのような見た目をしていたり、アイバンドが欠けていたり、もしくは、1つの目の周りにしかなかったりします。

くっきりと色が分かれているダッチ

ダッチは、白色と色の部分がくっきりと分かれている状態の品種です。
昔から人気があり、ダッチのような見た目のミニウサギは、パンダうさぎとも呼ばれています。
ダッチについては、ダッチのページで詳しく色について解説しているので、そちらでご覧ください。

縦に色が区切られているハーレクイン

ハーレクインは、一部が黒、または他の色をいていて、一部が白かオレンジをしています。
特に、顔を縦に割った時に半分ずつ違う色をしていると、優秀な品種と認められることがあります。
さて、ハーレクインには2つのタイプがあり、一つがJapanese、もう一つがMagpieです。
Japaneseは、一般的にオレンジ色をベースとして、ブラック・ブルー・チョコレート・ライラックのいずれかの色を持っています。
Magpieは、白をベースとして、ブラック・ブルー・チョコレート・ライラックのいずれかの色を持っています。

ブロークンとJapaneseハーレクインが混ざってできたトリコロール

ブロークンとJapaneseハーレクインの組み合わせで作られる3色のトリコロール。
ホーランドロップ、イングリッシュロップ、フレンチロップ、ミニレッキス、レッキスで認められています。

うさぎの色は面白い!

うさぎの色を調べていくと、「こんなカラーもあるのか」といろんな発見をすることができますね。

日本では、オレンジやホワイトなどのカラーのうさぎが多いため、ペットショップやうさぎ専門店に行った時に、色を観察してみるのも楽しみの1つと言えるでしょう。

ABOUT ME
うさぎMAGAZINE編集部
うさぎWEBMAGAZINE編集部です。 編集部は、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。 人と動物がずっと豊かに暮らすことをめざして活動しています。
zootone – うさぎ専門店サーチができました!

うさぎ専門店を探すなら、zootone – うさぎ専門店サーチで探してみてはいかがでしょうか?

初めてうさぎを飼う人にとっては、専門家がいることがとても心強いと感じるのではないでしょうか。
飼ってからも専門家にお世話になることはたくさんあります。
そんな時に使ってもらいたい検索サービスです。

うさぎ専門店サーチへ