うさぎの飼い方

うさぎを飼って1日目からできるトイレのしつけとおすすめトイレ

うさぎは、トイレを覚えられる動物です。
そのため適切に準備をすれば、飼って1日目からトイレを覚えてくれるようになります。

この記事では、うさぎのトイレのしつけのコツと、トイレの選び方、おすすめのトイレについてご紹介しています。良かったら参考にしてみてください。

うさぎはトイレを覚えられる?

うさぎは、野生でも決まった場所に排泄をする習性があります。
そのため、一度トイレの場所を覚えれば、失敗することはあまりありません。

発情期に入ると、マーキングのためにトイレ以外ですることもありますが、たいていのおしっこは覚えたトイレでします。

とは言え、個体差もあり、完璧にトイレでするうさぎもいれば、たまに失敗してしまううさぎもいます。
その点は、飼う時には分からない場合も多くあるので、飼う時にペットショップやブリーダーさんに、飼いたいうさぎがすでにトイレを覚えているかどうかを聞いてみると良いでしょう。

うさぎのトイレしつけのコツ

うさぎにトイレの場所を覚えてもらうコツとしては、新しいトイレにはうさぎのニオイをつけることです。
飼ううさぎを受け取る際に、ペットショップやブリーダーさんから、その日の排泄物をもらってきましょう。
そして、家についたら、うさぎをケージに入れる前に、新しいトイレにうさぎの排泄物を入れておいてください。
そうすることによって、うさぎが新しいケージに入っても、自分のニオイのする場所があるため、安心でき、トイレをする際にも、同じ場所でしてもらいやすくなります。

翌日もトイレ掃除をする時に、前日の排泄物を少し残しておいて、うさぎの安心できるニオイの場所を作ってあげるようにすると、徐々にトイレを覚えるようになります。

また、トイレとは別の場所でおしっこをしてしまった場合は、すぐに拭き取って、動物専用の消臭・除菌スプレーで、ニオイを消してください。
ニオイをつけたままにしておくと、その場所をトイレだと勘違いしてしまい、何度も同じ場所でするようになります。

トイレの選び方

新しいトイレを選ぶ際には、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

うさぎのトイレは、主に三角のトイレと四角のトイレが売られています。
将来大きくなることが分かっているうさぎであれば、四角のトイレのほうが良いです。

また、元気いっぱいのうさぎだと、トイレも遊び場にしている場合もあります。
ときにはひっくり返して遊ぶうさぎもいるくらいなので、きちんとケージに取り付けられるか、または、重たい陶器製にするかを検討すると良いでしょう。

トイレ砂とシートはどちらがおすすめ?

うさぎのトイレには、木のチップで作られた砂か、トイレシートを敷いて使用します。
どちらが良い、ということは一概には言えませんが、どちらにもメリットとデメリットがありますので、どちらがご自宅での生活に合っているかを確認して使用することをおすすめします。

トイレ砂のメリット

  • 木の香りで排泄物のニオイが気にならない
  • 家のトイレに流せるタイプもあるので、すぐに捨てられて衛生的

トイレ砂のデメリット

  • 掃除しづらい
  • トイレをひっくり返して遊ぶうさぎだと不衛生になる

トイレシートのメリット

  • 掃除が簡単
  • おしっこの色がわかりやすいので異変に気づきやすい

トイレシートのデメリット

  • トイレ砂よりもおしっこのニオイが気になる
  • コストが高い
  • 紙で遊ぶうさぎは引っ張り出してしまうことも

この他、新聞紙を敷いていたり、シートと砂のダブル使いの飼い主もいます。
飼い主の使いやすさとうさぎの習性に応じて決めると良いでしょう。

おすすめのトイレ

ここでは、うさぎの習性や大きさなどでどのトイレがおすすめなのかを紹介しています。
最終的に、そのうさぎに合うものを選んであげてください。

一般的なプラスチック三角トイレ ジェックス 三角ラビレット

このトイレは三角の一般的なトイレで、ネザーランドドワーフやホーランドロップのような小さめなうさぎに適したトイレです。
三角コーナーの後ろには、ケージにセットできる金具も付いているため、ひっくり返して遊ぶ心配はありません。

また、この商品は、すのこが汚れてきたときに、すのこだけ別売りで売っているので、お財布に優しいのが特徴です。

とはいえ、プラスチック製のため、軽くて動かしやすく、トイレの隙間や下に入っているうさぎもいます。
そういった遊びをするうさぎには、あまり向いていません。

大きめなうさぎには正方形型 ジェックス ヒノキア 正方形ラビレット

将来大きくなるうさぎには、正方形タイプがオススメです。
こちらの商品も、交換用のすのこが別売りで売っているため、お財布に優しいのがポイントです。

トイレで遊んでしまう子には陶器製 川井 レストルーム

トイレを持ち上げて遊ぶようなうさぎには、少々高価にはなりますが、陶器製がおすすめです。

今回紹介した川井レストルームは、他の商品よりも周りが囲まれているため、おしっこの飛び散りを防げるのが特に良いポイントです。
こちらもすのこのみ、別売りをしているので、トイレを長く使用できます。

ただし、陶器のため、誤って落とすと割れやすいのが難点です。
扱いには十分気をつけましょう。

うさぎの健康管理のためにもトイレを覚えさせることは大切

うさぎのトイレのしつけは、すぐに上手くいく場合もあれば、うまくいかない場合もあります。
個体によって様々なので、根気よく続けていくことが大切です。

また、トイレを覚えさせることは、おしっこの量や状態を把握しやすくなるため、うさぎの健康管理にも役に立ちます。

ぜひ、うさぎを飼って一日目からのトイレトレーニングを行ってみてください。

おしっこに異変を感じたら

うさぎは、弱っていることを周りに知らせないようにしようとするため、飼い主がいち早く異変に気づくことが重要です。
自己判断で様子を見ることは、とても危険です。
おしっこに異変を感じる他にも、ぐったりしている、食欲がないなど、様子がおかしいときには、早めに獣医さんのところに連れていきましょう。

ABOUT ME
うさぎMAGAZINE編集部
うさぎWEBMAGAZINE編集部です。 編集部は、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。 人と動物がずっと豊かに暮らすことをめざして活動しています。
zootone – うさぎ専門店サーチができました!

うさぎ専門店を探すなら、zootone – うさぎ専門店サーチで探してみてはいかがでしょうか?

初めてうさぎを飼う人にとっては、専門家がいることがとても心強いと感じるのではないでしょうか。
飼ってからも専門家にお世話になることはたくさんあります。
そんな時に使ってもらいたい検索サービスです。

うさぎ専門店サーチへ