チモシー(牧草)は、うさぎを飼う上で必要不可欠な主食です。
でも、様々なチモシーが売られており、何を買ったら良いか、迷うことはないでしょうか?
この記事では、チモシーの選び方や1日に与える量、食べなくなった時の対策方法などを紹介しています。良かったら参考にしてください。
チモシーはうさぎの主食!身体に嬉しい2つの効果
チモシーはうさぎの主食です。
うさぎは、チモシーを食べることで、2つの効果をもたらすと言われています。
腸内環境を整えてたくさんフンを出す
チモシーは食物繊維が豊富で、うさぎは繊維質の多い草から栄養をたくさん吸収できます。
また、うさぎは常にお腹に食物を入れて消化をし続ける必要がありますが、チモシーには、うさぎの腸を刺激して動きを促進する効果があります。
そのため、食欲不振やうっ滞といった症状を起こさないためにも、チモシー(牧草)が必要です。
歯の健康に役立つ
うさぎの歯は、前歯も奥歯も一生伸び続けます。
伸びすぎると、不正咬合という噛み合わせが悪くなる状態を引き起こします。
不正咬合は一度なると、自然治癒は難しいとされています。
すると、うさぎは、食事を取ることが難しくなり、不正咬合だけではなく、食欲不振など様々な病気を引き起こしてしまいます。
そこで一役買うのが、チモシー(牧草)です。
チモシーは、硬く丈夫なので、噛みごたえがあり、うさぎの歯を削る効果があります。
歯の健康を一生保っていくためにも、チモシーは大切です。
牧草の種類と選び方
牧草には、イネ科のチモシーの他にも、マメ科のアルファルファ、イネ科のイタリアンライグラス、イネ科のオーチャードグラス、イネ科のオーツヘイなどが、主にうさぎの主食として販売されています。
では、どういった物を選ぶと良いのでしょうか。
チモシーの種類と選び方
うさぎの主食として広まっているのがチモシーですが、販売されているものを見ると、さまざまなタイプがあり、どのチモシーが良いのか迷ってしまうこともあります。
おすすめしたいのは、「一番刈りチモシー シングルプレス」です。
一番刈りチモシーシングルプレスは、うさぎに必要な栄養もたくさん含まれており、また歯の健康を保つ上でもしっかり噛み砕くことができます。
産地でも色味や味が違ったりもするので、最終的には、うさぎが好んで食べるものを選ぶと良いでしょう。
一番刈りチモシー
うさぎの主食としてメインとなるのは、一番刈りチモシーです。
一番刈りは、牧草地で種から栽培され、一番最初の刈り取り期に収穫されるものです。
そのため、繊維質が硬く、栄養素も豊富に含まれているので、おすすめです。
うさぎがどうしても食べない、という事にならない限りは、ずっと一番刈りを与えておくと良いでしょう。
(2024/10/09 15:40:19時点 楽天市場調べ-詳細)
二番刈りチモシー
二番刈りチモシーは、一番刈りを収穫した後に、残った茎がさらに伸びて収穫するものです。
そのため、繊維質が柔らかく、うさぎの嗜好性は高くなります。
しかし、栄養素は一番刈りよりも減っているため、若いうちから二番刈りチモシーを食べさせるのはあまりおすすめできません。
(2024/10/09 15:40:19時点 楽天市場調べ-詳細)
TIPS:日本で販売されているチモシーの主な産地
主に、アメリカ産、カナダ産、北海道産が多く販売されています。
筆者が比べるために買った時は、
- アメリカ産:青々としている
- カナダ産 :茶色みががっている、香ばしい匂い
- 北海道産 :アメリカ産とカナダ産の間くらいの色味
このような違いがありました。
うさぎによって好みが分かれるので、よく食べるチモシーを探すのも飼い主としての楽しみです。
TIPS:シングルプレスとダブルプレスの違い
収穫されたチモシーは、乾燥してから、運搬のために圧縮されます。
圧縮の過程で、1度圧縮したものをシングルプレス、2度圧縮したものをダブルプレスと言います。
ダブルプレスは、運送コストを安く済ませるために行われているため、シングルプレスよりも店頭で多少安く販売されていることが多いでしょう。
しかしながら、茎や穂が潰れていて、柔らかくなっているため、うさぎの歯の健康を保つという意味では、シングルプレスのほうがおすすめです。
チモシー以外の牧草の選び方
チモシー以外の牧草もいろいろと販売されています。
チモシー以外で代表的な4つの牧草を紹介します。
マメ科のアルファルファ
アルファルファは、マメ科のため、イネ科のチモシーよりも栄養価が高く、また繊維質も少ない植物です。
うさぎは好んで食べますが、太ってしまうため、あまりおすすめはできません。
とはいえ、生まれてから半年までの子うさぎ、妊娠期、高齢になり痩せてきたうさぎなどには、チモシーと一緒に混ぜて与えると良いとされています。
(2024/10/09 16:05:15時点 楽天市場調べ-詳細)
イネ科のオーツヘイ
オーツヘイは、チモシーを食べないうさぎにおすすめな牧草です。
ただし、穂の部分を与えすぎると、胃腸に良くない影響を与えることもあるので、その点だけ注意して与えるようにしましょう。
(2024/10/09 16:05:15時点 楽天市場調べ-詳細)
イネ科のイタリアンライグラス
イタリアンライグラスは、チモシーを食べないうさぎに対して与えてみると良い牧草です。
とはいえ、販売されている時期が限定的な側面もあり、1年中売られていないこともあるため、他の牧草と併用して与えたほうが良いでしょう。
(2024/10/09 16:05:15時点 楽天市場調べ-詳細)
イネ科のオーチャードグラス
オーチャードグラスは、緑色をしていて多くの葉が付いています。
チモシーに比べると柔らかく香りが高いので、好んで食べるうさぎもいます。
こちらも、チモシーをどうしても食べないうさぎに対して与えてみると良い牧草でしょう。
(2024/10/09 16:45:25時点 楽天市場調べ-詳細)
チモシーは食べ放題でOK!
チモシーは、うさぎがいつでも食べられるようにしておきましょう。
古くなったチモシーは食べないことがあるので、1日に1回は、新しいチモシーに交換します。
うさぎの中には、チモシーの中でも好きな部分だけを食べて、その他はまったく食べない子もいたり、床に落ちたチモシーは食べないという子もいます。
特にトイレの近くに落ちてしまったチモシーは、不衛生なので早めに捨ててください。
うさぎがチモシーを食べない問題と対策方法
うさぎがチモシーを食べない時は、様々な理由が考えられます。
1つ1つ対策してみることで、食べてくれるようになることもありますので、試してみてください。
問題:チモシーが古い⇒対策:新しくする
置いておいたチモシーが古かったり、湿気を含んでいたりすると、うさぎが食べないことがあります。
また、買ってきたばかりのチモシーでも、ロット(製造単位)が変わっただけで食べない、ということもあります。
まだ与えていないチモシーは、湿気のないところで香りを逃さないようにして保管しておきましょう。
また、牧草は3ヶ月程度で食べ切れる量を購入し、あまり長く置きすぎないようにするのも大切です。
問題:もともとチモシーが好きではない⇒対策:産地を変えたりイネ科の別の牧草を与えてみる
中には、もともとチモシーが好きではないうさぎもいます。
その場合は、別の産地のものを取り寄せたり、イネ科の他の牧草を与えてみましょう。
好みの牧草が見つかれば、たくさん食べてくれることもあります。
どうしても牧草を食べない場合は、チモシーをキューブ状にしたものや、生の牧草など、食物繊維が取れるものを探しましょう。
問題:牧草だけ食べなくなった⇒対策:置く場所を変えてみる
チモシーを置く場所を変えてみるだけでも食べることがあります。
ケージの中だけでなく、部屋んぽをしている場所に、平置きしたりすると好きな部分を選びやすくなり食べることがあります。
問題:突然何も食べなくなった⇒対策:動物病院へ
今までは問題なく食べていたのに、突然チモシーだけではなく、他のものも含めて食べなくなった時は、体調を崩している可能性があります。
その場合は、迷うことなく動物病院で、身体に異常がないかを診てもらいましょう。
美味しい牧草で良いうさぎライフを
様々な牧草があり、迷ってしまいますが、最終的には飼っているうさぎが食べる牧草を選ぶのが1番です。
ぜひペレットと合わせて、毎日の健康維持にお役立てください。
うさぎ専門店を探すなら、zootone – うさぎ専門店サーチで探してみてはいかがでしょうか?
初めてうさぎを飼う人にとっては、専門家がいることがとても心強いと感じるのではないでしょうか。
飼ってからも専門家にお世話になることはたくさんあります。
そんな時に使ってもらいたい検索サービスです。