うさぎの病気

うさぎの湿性皮膚炎とは?原因と予防法を解説

うさぎの湿性皮膚炎は、どんな病気なのでしょうか。

この記事では、うさぎの湿性皮膚炎の原因や症状、予防法などを解説しています。

うさぎの湿性皮膚炎とは?

うさぎの湿性皮膚炎とは、細菌性皮膚炎の一種で、皮膚が湿っぽい状態になって細菌感染をする病気です。

一時的に湿ったとしても、すぐに乾けば問題はないのですが、湿った状態が長く続いたり、繰り返されたりすると、湿性皮膚炎になりやすくなります。

湿性皮膚炎の原因

うさぎの湿性皮膚炎の原因となる菌は、黄色ブドウ球菌や緑膿菌と呼ばれる菌です。
黄色ブドウ球菌は、ソアホックや皮下膿瘍、乳腺炎の原因にもなります。
緑膿菌に感染すると、被毛が緑色に見えることがあります。

ケージ内が不清潔な状態であったり、高温多湿な環境だと湿性皮膚炎を起こしやすくなります。
また、ストレスが多い環境だと、免疫力が低下するため、細菌が増えてしまう原因になることもあります。

さらに太っていると、じっとして動かなかったり、お尻に口が付けにくかったりして、湿性皮膚炎の原因になります。

湿性皮膚炎がなりやすい部分は、目の周りや口周り、お尻周り、足の裏です。

目の周り

目の周りの湿性皮膚炎は、不正咬合や目や鼻の病気などで涙が出やすい状態が続くとなりやすくなります。
いつも濡れた状態だと、炎症を起こしやすくなります。

口周り(マフマフを含む)

不正咬合などでよだれが出てしまい、口周りや顎、胸が濡れやすくなります。
そうすると、湿って湿性皮膚炎になりやすくなります。

また、水を飲んでいる時でも、水が垂れて、湿り気が取れないと湿性皮膚炎になりやすくなります。

特にメスのうさぎは、大人になると、マフマフと呼ばれる肉垂れが顎の下に出来上がりますが、その部分はとても湿気が溜まりやすい場所です。

お尻周り

うさぎが尿もれをしていたり、排尿のコントロールができないと、いつもお尻周りが湿った状態になるため、湿性皮膚炎になりやすくなります。

普段は、うさぎも自分でなめて不必要な水分をなくしますが、病気や肥満などでお尻周りを舐められない場合は、下腹部が不衛生な状態になり、細菌が繁殖しやすくなります。

足の裏

足の裏は、ケージのトイレを不清潔にしていつもじめじめとしていたり、床や絨毯に湿気がある場合に起きやすくなります。

身体が不自由なうさぎの場合は、足の裏やお尻周りだけでなく腹部も汚れがつきやすくなるため、こまめなお手入れが必要です。(床ずれ防止)

湿性皮膚炎の症状

健康なうさぎは、自分で身体を舐めてキレイにしています。
湿性皮膚炎になると、どのような症状が現れるのでしょうか。

皮膚が赤くなる

湿性皮膚炎になると、皮膚が赤くなります。
赤くなっているのは初期症状とも取れるため、早めに動物病院で確認してもらい、ひどくならないように気をつけましょう。

皮膚かただれる(潰瘍)

湿性皮膚炎がひどくなると、皮膚の深い部分も炎症がおき、皮膚がただれて痛々しい姿になることがあります。
患部を洗った後、乾燥させ、患部を清潔に保つ必要があったりお薬を飲ませる必要も出てくる可能性があるため、看護も大変です。

脱毛

うさぎは皮膚の違和感から、なめる頻度を増やしたりすると、その部分だけどんどん脱毛してくることがあります。
また、常時濡れていることでの脱毛もあります。

かゆみ

湿性皮膚炎は、皮膚が赤くなりただれていく過程で、かゆみが伴うこともあります。
かゆいと掻きすぎてさらにただれる、という悪循環になっていくため、うさぎがしきりに同じ場所だけを掻いていたりした場合は、早めに動物病院で見てもらうと良いでしょう。

患部の被毛が絡まる

湿性皮膚炎になると、いつも被毛が湿っているため、被毛が絡まりやすくなります。
うさぎの毛は一度絡まると、グルーミングで梳かすのは大変な作業です。

湿性皮膚炎の予防方法

飼い主ができる湿性皮膚炎の予防方法は大きく2つあります。

部屋を清潔に保とう

トイレは毎日お掃除を行い、清潔に保ちましょう。
床やカーペット、ラグなどが汚れたと感じたら、拭き掃除や洗濯などを行い、きれいに保ちましょう。

うさぎは、湿気でジメジメした環境を好みません。
湿度を40〜60%程度に保てるようにケージ近くの湿度調節も必要です。

太らせすぎないように、牧草中心の生活にしよう

なんといっても、牧草中心の生活にするのが、うさぎにとって一番健康的な食習慣です。
うさぎが太ってしまう原因は、ペレットのあげすぎやおやつです。

柔らかいものやペレット、おやつが大好きなうさぎは、その時間を待って、牧草を食べなくなってしまうこともあります。
そのため、お腹を空かせる時間を作り、その時間は牧草しかない状態を作る、ペレットやおやつの量を減らすなどの工夫をして、牧草を食べてもらうようにしましょう。

本来であれば、栄養価も高く、しっかりとした茎のある一番刈りチモシーを食べてもらうのが一番ですが、うさぎによっては、好まない場合もあります。
そういった場合には、産地を変えて与えてみたり、様々な牧草を与えてみて、食べる牧草を探していきましょう。

牧草は、お試しセットで手に入れることも可能です。

もし湿性皮膚炎が疑われたら…

うさぎの湿性皮膚炎は、飼育環境の改善が大切です。
うさぎの身体を湿らせるようなものを取り除くのが大切です。
他の病気と併発してしまうこともあるので、その場合には、他の病気と合わせて治療する必要もあります。
もしも、大切なうさぎが湿性皮膚炎の疑いがあると思ったら、迷わず動物病院を受診して、適切な処置と治療を受けましょう。

ABOUT ME
うさぎMAGAZINE編集部
うさぎWEBMAGAZINE編集部です。 編集部は、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。 人と動物がずっと豊かに暮らすことをめざして活動しています。
zootone – うさぎ専門店サーチができました!

うさぎ専門店を探すなら、zootone – うさぎ専門店サーチで探してみてはいかがでしょうか?

初めてうさぎを飼う人にとっては、専門家がいることがとても心強いと感じるのではないでしょうか。
飼ってからも専門家にお世話になることはたくさんあります。
そんな時に使ってもらいたい検索サービスです。

うさぎ専門店サーチへ